飛び出しがある場合

飛び出しのあるパンフレット作成について

パンフレット作成において、マット紙やマットコート紙など用紙選びによって光沢がある高級感のあるものに仕上がったり、逆に落ち着きのある重みあるものになったり、受ける印象は違います。

デザイン選びも大切でデザイン会社に依頼してパッと目を惹くおしゃれなデザインのパンフレット作成をしてもらいます。

更に、インパクトあるパンフレット作成をしようと思ったら、パンフレット作成の用紙自体に違いを出しましょう。

飛び出しのあるパンフレット作成は特にインパクトの強いものです。飛び出し絵本などページを開くと中から切り抜かれた紙が飛び出す仕組みの絵本は子供たちに人気ですが、その手法を使ってパンフレットにページを付け、飛び出し型にするのです。
開けるときのわくわく感と飛び出してきたときの驚きは十分な印象を残してくれます。

海外にはその他にも通常のパンフレット作成の枠を超えた奇抜すぎる発想のパンフレットデザインが多数あります。

レース観戦を目的としたパンフレットで、組み立てることでレースを見るための双眼鏡に早変わりするものもあります。バック型のパンフレットなら持ち運びも楽チンですし、見やすく持っていてオシャレに見えます。
四角の形が基本のパンフレットですが、三角折りするだけで他社と差が出てきておすすめです。
レコード型・単語帳型・財布型などもあります。風船にデザインが書かれているパンフレットもあります。

商品やサービスの情報集めのため、自分の欲しい情報を得るために活用されるパンフレットですが、おしゃれなものや工夫を凝らした面白いものだったりすると、普通のパンフレットだったら手に取らなかったような方たちも多くの人が手に取ってくれるようになります。情報を得ることができたらすぐにごみ箱行きというのが通常のパターンですが、いつまでも取っておいてもらうこともできるでしょう。

もちろん、飛び出し型をはじめ、複雑なデザインのパンフレットにすると、それだけコストはかかります。三角折りにするだけの単純なデザイン変更でさえ、通常の印刷物と違う形である以上、高くなるでしょう。しかし、手にとって見てくれる人が多くなればそれだけ商品を購入しようと考える人も多くなります。
見た人を喜ばせる工夫が組み込まれているパンフレットを作成すると、その企業に親しみを感じてくれる人も多くなるでしょう。すぐにそこらに捨てられてしまうパンフレットよりはエコにも貢献できるでしょう。